主な例会・行事実施日 |
内 容 |
平成30年 |
2月17日 |
6名の音楽関係者が集まり発起人会を立ち上げる。 |
4月6日 |
福島民報、福島民友訪問 |
5月29日 |
「楽都郡山を考える会シンポジューム」開催
- コーディネーター大槻会長
- パネラー 岡部富士夫、春山秀城、本橋義彰の会員3名
|
5月30日 |
郡山市文化課訪問し設立のあいさつ |
7月27日 |
第1回楽都郡山を考える会(GKKと称す)例会を開催
- 会の規約、会計年度等を決議
- 作曲家 湯浅譲二氏、指揮者 本名徹次氏
- 郡山フロンティア大使 船山 隆氏の3名を顧問に委嘱
|
平成31年 |
3月27日 |
楽都郡山に相応しい個人、団体への表彰基準の作成 |
令和元年 |
5月7日 |
山形県立総合文化芸術館視察 |
6月12日 |
「国際音楽の日」への協力について検討 |
9月10日 |
船山 隆顧問と共に顕彰事業について意見交換 |
10月24日 |
「音楽の日」への協力 |
令和2年 |
1月24日 |
船山先生と共に当会の今後の活動について話し合う
- 第一回GKK音楽賞について具体的実施内容を決める。
- 水道局跡地について話し合う
|
9月28日 |
コンサートホール建設要望活動について検討
|
12月13日 |
GKK賞表彰式 於:郡山市公会堂
- アンサンブルコライネのコンサート会場をお借りして実施
- 受賞者 紅林美枝(メゾソプラノ)

|
令和3年 |
1月20日 |
GKK会報発行について討議 |
2月26日 |
GKK賞第2回表彰式 小堀裕介氏に決定
|
3月24日 |
小堀勇介氏表彰式について討議(コンサート開催等)
|
4月26日 |
GKK会報はネット配信で行ってはどうか
- 小堀裕介氏の表彰式はご本人の日程が合わず今年中は無理
|
5月17日 |
広報誌の前にHPを作成することが先となり、業者に依頼。
|